サスティナビリティ基本方針
Sustainabilityサスティナビリティ基本方針
当社は、お客様ならびに地域社会から信頼・満足される製品とサービスを提供するため品質、環境、情報セキュリティマネジメントシステムの維持・向上に努め、以下のマネジメントシステム基本方針を定めます。
当社グループは、卓越した技術と魅力ある製品・サービスで心豊かに暮らす笑顔溢れる社会づくりに貢献することをミッションとし、その実現を目指しております。今後も、社会・環境問題をはじめとするサステナビリティを巡る課題を理解し、事業活動を通じてそれらの課題を解決していきます。
事業活動を通じて持続可能な社会づくりに貢献していくため、当社グループの事業や社会への影響が大きいと思われる優先課題を見極めたうえで、環境・経済など社会全体への影響に配慮した長期的な企業経営に取り組み、高いガバナンス水準を備えた「永続する企業」を目指します。
マテリアリティ
分類 | マテリアリティ | 主な取組み |
---|---|---|
環境(Environment) | 環境負荷の低減 | 温室効果ガス排出量削減等に向けた取組み |
社会(Social) | 多様な人材の育成 |
技術者の育成 多様な働き方の推進 |
ガバナンス(Governance) |
コンプライアンス コーポレートガバナンス |
コンプライアンス違反の撲滅 適切な企業統治 |
サスティナビリティ委員会
当社グループが環境・経済など社会全体への影響に配慮した長期的な企業経営に取り組み、事業活動を通じて持続可能な社会づくりに貢献していくことを目的に、サステナビリティ委員会を設置しております。「サステナビリティ基本方針」に従い、サステナビリティ推進活動の立案、重要課題の特定、目標・施策の設定、経営方針・事業活動等に対するサステナビリティ視点での検証・提言、ステークホルダーへの情報開示等を行っています。
サスティナビリティ体制

ご質問、提案のご依頼など お気軽にお問い合わせください
製品・サービスへのお問い合わせお役立ち資料の ダウンロードはこちらから
お役立ち資料をダウンロードする