MV

職種と社員

夢を力に

確かな技術と
高いマネジメント力を培い
新しい技術領域にも
チャレンジしたい。

組込み系

オートモーティブシステム部

H.K. 2018年新卒入社
生命環境学部
環境科学科 卒業

在学中、環境について学ぶ中でC言語に触れる機会があり、ICT業界に興味を持つ。就職活動では、環境業界に加えてICT業界を検討した結果、金融、車載、医療など多様な分野に関わることができ、かつ地元の静岡から通える会社としてアイ・エス・ビーに入社。

作業担当者として始まった
車載メータの開発。
現在は、プロジェクト管理者に。

入社後、初めて担当したのは、車載メータのLDA(※1)やRSA(※2)といったドライバーの安全運転をサポートする機能でした。一作業担当者として人命を預かる重責や社会への貢献を実感し、意欲的に業務に取り組んでいたことをよく覚えています。
2年目以降は、担当する機能の数が徐々に増加。開発難度の高い機能も受け持つようになり、やがて、プロジェクト管理者のサポートも任されるようになりました。多くの関係者と関わりながら設計書や作業内容を取りまとめることは難しい反面、とても手応えのあるものでした。こうして業務にも慣れてきたある時、私は仕様書の読み込みの浅さから、ソースコードに不備を出してしまいました。その時に「仕様書の正しい理解」と「お客様との認識合わせ」がどれほど大切かを改めて実感、以来、この2点は業務に当たるうえでの重要なポイントとなっています。
現在は、サポートから一歩進み、プロジェクト管理者として車載メータの開発に携わっています。担当分野こそ入社時から同じですが、作業状況の把握、社内レビュー、見積業務のサポートと担う役割は大きく変わりました。立場の変化に成長を意識しつつ、身に付けた業務のスキルやノウハウを活かしてチームをリードする日々はとても充実しています。
※1 LDA(レーンディパーチャーアラート):車線逸脱を知らせる警告機能。
※2 RSA(ロードサインアシスト):道路標識をディスプレイで確認でき、ドライバーの見落とし防止をサポートする機能。

プロジェクト管理者として車載メータの共通系機能を開発。
十分な技術と経験を備え
いつかはマネジメントの道へ。

もともと人とのコミュニケーションを取ることが好きなこともあり、プロジェクト管理者として、様々な人や組織と連携したり、新しくプロジェクトに参加した人に業務を教えたりする役割に、やりがいを感じています。若手でありながらこの立場を任されたのは、将来に向けた良い経験になっているとも思います。
今後は、さらに技術と経験を蓄え、将来は車載メータ分野以外の開発にも挑戦したいと考えています。というのも開発対象が異なれば、プロジェクトの進め方や管理手法も異なり、プロジェクト管理者としてスキルアップを目指せるからです。この点、アイ・エス・ビーは幅広い分野で事業を展開しているため挑戦の機会が多く、今からどんな開発に携われるかワクワクしています。
将来はマネジメント業務を行いたいと考えているので、様々なプロジェクトを経験し、自分の能力を高めていきたいです。

作業担当者として始まった車載メータの開発。現在は、プロジェクト管理者に。
縦・横のつながりが強く
勉強会も精力的に開催される環境。

アイ・エス・ビーは縦横のつながりが強い会社です。三島事業所ではBBQや歓迎会、社員旅行といったイベントをよく開催しており、他の事業所の社員も招いて交流しています。社員同士の交流が活発に行われているため、相談しやすい環境が整い、先輩に仕事の悩みだけでなく、プライベートの話もできるほどの信頼関係ができています。
この他、三島事業所では毎週勉強会が開催され、私も参加しています。自分の業務と直接関係のない技術でも積極的に学ぼうとする社員が多く、私もWebアプリケーションやネットワークなど新たな知識を楽しみながら身に付けています。

縦・横のつながりが強く、勉強会も精力的に開催される環境。 縦・横のつながりが強く、勉強会も精力的に開催される環境。

1day schedule

  • 8:45 8:45

    出社。メールをチェックしたのち、朝会でチームの作業内容や進捗を確認。

  • 09:30 09:30

    メンバーの成果物を確認し、自分の担当するシステム機能を設計。

  • 12:00 12:00

    後輩社員と一緒にランチ。

  • 13:00 13:00

    お客様と工程ごとの作業内容を確認。

  • 15:00 15:00

    設計作業のほか、毎週末には作業内容や進捗状況を取りまとめてお客様へ連絡。

  • 18:00 18:00

    退社。後輩と食事したり、買い物をしたりすることも。